
ウェルカムボードはキラキラ光る和紙に「寿」の文字。
装花は生花でパーティー会場と同じアレンジでした。
受付を終え、階段を上ると会場です。


和装でお出迎えでした。
挙式は近くの神社で行ったそうです。
白無垢にオーガンジーの綿帽子可愛い♪


装花は生花でパーティー会場と同じアレンジでした。
受付を終え、階段を上ると会場です。


和装でお出迎えでした。
挙式は近くの神社で行ったそうです。
白無垢にオーガンジーの綿帽子可愛い♪


会場もクリスマスコーディネート。
赤と白いバラに濃い緑の装花。
たくさんのキャンドルも並べられていました。
会場はドーム型で中央に大きなシャンデリア。
照明の会社が経営しているだけあって素敵なシャンデリアです。

色内掛けに掛け変えて入場。
青い綸子のような素材に、オーロラのような箔?刺繍?
キラキラ光ってとても綺麗でした。
写真だとわかりづらいですが、栗色の毛を使ったかつらです。
ご挨拶の後乾杯。
赤と白いバラに濃い緑の装花。
たくさんのキャンドルも並べられていました。
会場はドーム型で中央に大きなシャンデリア。
照明の会社が経営しているだけあって素敵なシャンデリアです。


色内掛けに掛け変えて入場。
青い綸子のような素材に、オーロラのような箔?刺繍?
キラキラ光ってとても綺麗でした。
写真だとわかりづらいですが、栗色の毛を使ったかつらです。
ご挨拶の後乾杯。
高知の結婚式の料理は皿鉢(さわち)が定番です。
中華テーブルのように回る円卓で、自分達で取り分けます。



美味しそうに撮れてなくて申し訳ないです。
今まで出席した地元の結婚式の中で一番美味しかったです。
ラ・ヴィータが人気があるのが分かるような気がしました。



メインのお肉もかぼちゃのスープも回ってます。
(スープは美味しくてすでに空です...)
ケーキもテーブル毎に大皿に盛られていたので...とりあえずオットと友人がケーキカットをしていました。
結局各テーブルの女性が取り分けるようになるので、面倒に思う方もいるかも。

自然と宴会のように賑やかになる高知の結婚式のスタイルです。
メインテーブルの丸いドーム型のバラの装花。
会場の方がそのまま丸ごと包んでくれました。
アラベスクという種類のバラのようです。


Copyright (c) wedding*NOTE. All Rights Reserved.