![]() ![]() ![]() DVD SCREENING 【DVDビデオ上映】![]() 食事をするだけではどうして持て余してしまう時間です。 遠くから来ていただいたゲストの皆様に、どんな余興や演出で楽しんでもらおう? そう考えた時に、一部のゲストに負担やプレッシャーを感じさせたくはないと考えました。 なので特に余興としてゲストの方にお願いはしてません。 でも時間があったならば、自分達も参加して一緒にできる余興を考えたかったです。 ワタシもオットも友人の結婚式でカラオケを歌うという余興の経験しかなく... アイディア不足です。 難しいけれどワタシ達にとっても楽しくて「あっという間」、ゲストの人にも「あっという間」と思ってもらえる結婚式が理想です。 PROFILE DVD 【プロフィールDVD上映】![]() ワタシ自身が結婚式でのスライド上映大好きなんです。 新郎新婦の子供の頃の写真とか見ていると、それぞれ別の人生を生きてきて、出会って、一緒になるんだねって何だか泣けてくるんです。 ホテルのプランのオプションでプロフィールVTR作成ができましたが、ネットでホテルの1/3の金額でできるところを見つけました。 さらに特典でエンドロールもついてました。 (現在その業者様は営業していません。) 画一化した雛形に画像をはめこむだけなので、格安に作成できるんだそうです。 画像枚数も決まっていましたが、データ化してCDで送れば上映枚数が増やせると聞き、以前からあったら便利(なくても平気)だと思ってたスキャナーをこの機会に購入。 ![]() ![]() 届いてからは照れつつオットと上映会。当日は見ることはできないので。 写真のサイズによって、顔が切れたりするのがちょっと気がかりでしたが... 当日プロフィール上映中、扉の外で中の様子を伺うと...なぜか大爆笑されてました。 そんな写真チョイスしたつもりはないのになー。 END ROLL 【エンドロール上映】
まだこういうエンディングを見たことがない方もいらして、披露宴で1番評判がよかったものです。 エンドロールでは爆笑は起きてませんでしたよ。 質問もいただいたので、どういう感じのメッセージにしたのか書いてみます。 ⇒この文章を宮島挙式の様子と一緒に流しました。 新郎の謝辞、新婦のワタシからの挨拶も終わった後に流したので、少し感謝の言葉ばかりでクドくなったかもしれません。 でも照明を暗くして、映像でゆっくり文字を流すので、雰囲気は随分違うようで、お褒めの言葉ばかりを頂きました。 嬉しかったです。 ちなみにプロフィールビデオは それぞれに歩んできた というフレーズで始まります。それぞれの道 これからは ふたり同じ道を 歩いて行きます 歌の歌詞のようで気に入っています。 スライドムービーを自作してみるオリジナリティを追求するなら手作りも可能だと思います。ワタシも自分で作ってみたかったと思ってます。 やっぱり画像を増やしたり画像ごとに表示時間や大きさを変えてみたりと、自由に編集して作ったほうが自分なりに満足できたと思います。 1万程度のソフトでもテンプレートが豊富にあるので、手順に従えばすぐにスライドショーを作ることができます。 ソフトさえあればその後のイベントや子供ができた時など、活用する機会も増えてくるし、写真やビデオを撮るのも楽しくなりますよね。 WindowsXPに付属している無料ソフトムービーメーカーなどでも充分なスライドショーやエンドロールが作ることができます。 ![]() DVDコピーなら1枚400円、100枚以上になると1枚200円になるので苦労して作ったスライドを披露宴で配ることも可能ですよね♪ |