![]() ![]() ![]() 宮島厳島神社での挙式を終えて後から振り返っても本当に厳かでよかった宮島での挙式。海と空の青と、山の緑に朱色が綺麗に映えて、美しい景色でした。 でも実際挙式の最中は「厳か」なんて感じずけっこうリラックスしてました。 屋外だという開放感からでしょうか? 天気がよくて気持ちいい風のなか挙式を行うことができました。 宮島挙式後のお土産![]() ![]() 厳島神社の挙式額は10万円で、通常神社で挙げる挙式に比べると若干割高かも知れません。 ですが、ホテルや結婚式場の挙式でも、同程度の金額がかかることを考慮すれば、生演奏もついてこの金額は安いのではないかと思います。 ワタシ達は挙式と披露宴を別日にしたおかげで、挙式後には家族で集合写真を撮ったり、神社内から出て鳥居をバックに写真を撮ったりする時間が充分ありました。 これは本当によかったと思います。 また厳島神社での挙式は午前一組、午後一組の二組しか行っていない為、急かされる心配もありませんでした。 当日は平日にも関わらず観光客が多くて、たくさんの見知らぬ方にもお祝いの言葉をかけてもらったり写真を頼まれたり...よい記念になりました。 着替えを済ませると日も随分傾きかけてました。 無性にお腹が空いてきたので、社務所裏の屋台でおやつ。 だらりとアンコのかかった焼き団子美味しかったです♪ ![]() ![]() ![]() 母が挙式当日の朝、準備してくれていたお赤飯のおにぎり...着替えに1番時間のかかるワタシが着付をしている間になくなってたんです。 和装の着付は時間がかかるので、おにぎりやサンドイッチなど簡単に食べられるものを持参しておいた方がいいと思います。そして必ず食べましょう☆ 厳島神社台風の影響![]() ただ通常は舞台で鳥居をバックに、集合写真などを撮るみたいです。 ワタシ達はそれは出来なかったけど、他にも写真を撮る場所はたくさんあるので本当気になることはなかったです。 友人が1枚だけ工事の様子を本殿から撮ってました→ ヘルメットのオジサンがかなりいます。 確かに雅楽に混ざって、かなづちの音がトンカン聞こえてたような気がします。 この3週間後ニュースで復旧した左楽房で行事をする様子を見ました。 もう大丈夫みたいですよ♪ ただ温暖化の影響で、毎年台風は大きな被害が出るようになっているそうです。 水位も毎年高くなっているようで、遠い将来に想い出の厳島神社自体がなくなってしまわないか...心配です。 その後参拝 【結婚記念日】![]() ![]() 倒壊後の修理が終わり、塗り直された厳島神社は以前より朱色が鮮やかでした。 時々はまたこうして夫婦ふたりで訪れたいと思います。 せっかく素晴らしい場所で結婚式を挙げたんですから。
結婚記念日を祝う風習は欧米から伝わったものです。 |
1年目 | 紙婚式 | 2年目 | 綿婚式/藁婚式 |
3年目 | 革婚式 | 4年目 | 花婚式 |
5年目 | 木婚式 | 6年目 | 鉄婚式 |
7年目 | 銅婚式 | 8年目 | 青銅婚式/電気器具婚式 |
9年目 | 陶器婚式 | 10年目 | 錫婚式/アルミニウム婚式 |
11年目 | 銅鉄婚式 | 12年目 | 絹婚式 |
13年目 | レース婚式 | 14年目 | 象牙婚式 |
15年目 | 銅鉄婚式 | 20年目 | 絹婚式 |
25年目 | 銀婚式 | 30年目 | 真珠婚式 |
35年目 | 珊瑚婚式 | 40年目 | ルビー婚式/毛織物婚式 |
45年目 | サファイア婚式 | 50年目 | 金婚式 |
55年目 | エメラルド婚式 | 60年目 75年目 |
ダイアモンド婚式 |